うちわで辞任に追い込まれた松島みどり選挙は優勢
うちわなくても勝つ、松島みどり
当落が注目される大物といえば、松島みどり前法相も外せない。
当選4回で大臣にスピード就任したものの、有権者にうちわを配布したことが公職選挙法違反に当たると指摘され、わずか2ヶ月弱で辞任に追い込まれた。
不祥事もさることながら、印象深かったのはそのキャラの濃さだ。
辞任後1週間ほどで本会議にも会派の集まりにも出席していて、強靭な神経の持ち主だなと思いました。
閣僚になるまで話題にならなかっただけで、目立ちたがり屋で気の強さもピカイチ。
言う通りにならないとすぐ怒るので、秘書はヒーヒー言っています。
松島氏は過去6回の選挙で2度落選しており、決して選挙に強いとは言えない。
ただ、地元(東京14区)で意外な一面も見せているようだ。
辞任後、ご迷惑をかけて申し訳ないと、支援者や区議会に謝罪行脚をしていました。
深刻な政治とカネの問題ではないから、大変だったねと擁護や労いの声も多かった。
普段はやや自己アピールが過剰な面がありますが、スカイツリー誘致のための規制緩和など実績も確かにあり、地元に貢献していますよ。
当の本人についての意気込みを直撃すると「必ず勝ちたい地元の期待を裏切ってしまったことをお詫びしつつ、地元の為、日本のために自分が必要ということ理解していただきたい。」と話した。
やや上から目線ながら、やる気満々なご様子。
一貫して討議資料であり、公選法違反の有価物では無いと強調していたうちわについて尋ねると、もう、うちわの形にはしません。
誤解を招くことがないように、法律をしっかりしっかり守りますと話しさすがに懲りたようだ。
今のところ名前の上がる対立候補は生活の党の木村剛司氏だが、当の組織力が弱いのがネック。
保守層が強い下町ですから、消去法で松島氏が優勢になると思います。
うちわなしでも、追い風起こせるか。
関連記事
-
-
永田町の解散風が止まらない衆議院解散の流れが加速
解散風を読売が吹かせマスコミ煽られた!? 突然吹いた解散風に政界は慌ただしくなっていますが、 年
-
-
安倍首相、18日の会見中継で増税先送りと解散表明
連立与党によって過半数を得られなければアベノミクスが否定されたということになるわけでありますから私は
-
-
解散総選挙、消費増税めぐり安倍首相が注目発言
安倍首相が消費増税延期を初めて示唆 豪州を訪問中の安倍首相は16日、同行記者団と懇談し、記者団に自
-
-
自民党の佐藤ゆかり参院議員辞職、大阪11区から出馬へ
自民党の佐藤ゆかり氏(53)が21日、参院議員を辞職し、大阪市内で開いた記者会見で、衆院に鞍替えして
-
-
安倍首相、解散会見で見えてきたもの
解散を表明する正式な会見を行うのは珍しい。 落ち着いて丁寧に話そうとしている印象だがインパクトが無
-
-
小渕優子、選挙出馬表明【動画】群馬5区の立候補として自民党公認
小渕優子出馬、衆議院選挙区(群馬5区) 本日、衆議院が解散しました。 国会では先月、大臣を辞任し
-
-
安倍首相の解散会見 – なぜ解散総選挙なのか理由を語る
安倍首相 - 衆院解散の意向表明 安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者会見し、消費税率の10%への引
-
-
衆議院選挙2014 小選挙区予想
各小選挙区の情勢を予測 12選挙区ある北海道ブロック 前回は自民11勝、公明1勝と自公が制し
-
-
衆議院選挙2014 勝敗ライン予想
2014年 衆議院選挙 予想 自民党は単独で過半数の238を超えています 自民公明合わせて3分の
-
-
生活の党の一部議員が離党し民主党へ
本格的な選挙戦を前に党を移る動きも 生活の党の幹部、鈴木克昌幹事長と小宮山泰子国対委員長が離党し民
- PREV
- 安倍晋三の大義なき衆議院解散、血税700億投入!
- NEXT
- 小沢一郎、引退説も飛び交う今