衆議院選挙の勝敗ラインを安倍晋三首相が明言

公開日: : 最終更新日:2014/11/27 ニュース ,

自民党は勝敗ラインをどの程度においているのか?

衆議院が解散され、来月14日に投開票実施が決まった。
475議席をめぐる師走の選挙戦がスタートした。

現在、与党は326議席、自民党と公明党でもっています。
安倍総理大臣は今日の会見でも与党で過半数を目標として掲げました。
過半数は238議席ですので、仮に80議席以上、減らしても勝利ということになってしまいます。
さすがにハードルが低いのではないかと党内でも出ました。
そこで現実的な線としまして与党で266議席、安定した国会運営が可能となる数字とされています。

しかし党内には40議席以上、もし減らせば総理の責任論に繋がるのでは、
つまり280台の前半を切るようでは総理の責任論に繋がると声も出ています。

一方、野党は選挙区調整が上手くいくかどうかですね。
2年前の総選挙では第三極ブームで野党が乱立しまして票が割れてしまって自民党が結果的に一人勝ちになってしまった。こういった実態が生まれました。
そこで今回、共産党を除く野党間の調整が候補者の一本化が成功したところもあります。まだまだ難航しているのが現状ですが、そのあたりがポイントになりそうです。

安倍総理は今日の会見で自ら
アベノミクス解散と名ずけましたが、経済中心の政策論争に持ち込みたい構えです。
一方で集団的自衛権の公認、原発再稼働、さらには政治とカネの問題など選挙で問われるべきテーマは数多くあります。

財政再建については消費増税先送りでも本当にやれるのかどうか?
次の世代の負担を減らす方策も確かめていきたいです。
争点は総理ではなく有権者達で決めて各政党に問いただしていく事が必要です。

関連記事

衆議院選挙2014 小選挙区予想

各小選挙区の情勢を予測 12選挙区ある北海道ブロック 前回は自民11勝、公明1勝と自公が制し

記事を読む

石原慎太郎が出馬、立候補は選挙区でなく比例代表から

衆院最高齢だった次世代の党の石原慎太郎最高顧問が、 引退示唆から一転、次期衆院選への立候補を決めた

記事を読む

永田町の解散風が止まらない衆議院解散の流れが加速

解散風を読売が吹かせマスコミ煽られた!? 突然吹いた解散風に政界は慌ただしくなっていますが、 年

記事を読む

安倍総理はアベノミクス成功を強調

安倍総理は全国町村大会でアベノミクスの成果を強調した。 「アベノミクスと呼ばれる経済政策は着実に成

記事を読む

安倍首相は解散の大義について何を語るのか

今日、安倍首相は消費税増税の有識者会合に出席しています。 昨日のGDPは1.6%(年率)のマイ

記事を読む

安倍晋三の憲法改正へ向け衆院解散

4年のうちに憲法改正 安倍晋三首相の宿願は言うまでもなく憲法改正。 昨年7月にはテレビ番組で憲法

記事を読む

ニュースZEROに出演した安倍晋三 首相【動画】

解散後、NEWS ZERO出演した安倍首相 衆院解散を表明した18日に放送された 日本テレビ「N

記事を読む

アベノミクスの現状と景気回復の効果成否は?

消費増税先送りでアベノミクス効果は・・・ 安倍首相は18日の記者会見で 「企業の収益が増え、雇用

記事を読む

野党再編の動きも加速

衆院あす解散 与党は「共通公約」 明日の解散を前に与党間では共通の公約を作る動きが加速している。

記事を読む

解散総選挙、消費増税めぐり安倍首相が注目発言

安倍首相が消費増税延期を初めて示唆 豪州を訪問中の安倍首相は16日、同行記者団と懇談し、記者団に自

記事を読む

2014年衆議院選挙 各党の政権公約・マニフェスト比較一覧

各党のマニフェスト(選挙公約)の主張【動画あり】 政府が決めた消費再

2014年衆議院選挙公示 各党党首が第一声、街頭演説を比較【動画あり】

各党党首の第一声 第47回衆議院選挙(衆院選2014)が2日に公示さ

自民党の安倍晋三首相、福島で第一声(街頭演説)【動画あり】

衆院選が公示され第一声を上げる 安倍首相、日本が世界の真ん中

民主党の海江田万里代表、福島で第一声(街頭演説)【動画あり】

海江田万里は福島で演説【動画】 原発政策で安倍政権との違いを

公明党の山口那津男代表、横浜で第一声(街頭演説)【動画あり】

横浜市の相鉄線二俣川駅で第一声【動画】 デフレ脱却を推進でき

→もっと見る

PAGE TOP ↑