NEWS23に生出演した安倍首相の動画
生出演の安倍首相に総選挙の狙いを問う
衆院解散を表明した18日に放送された
TBS「NEWS23」に生出演した安倍首相。
■なぜいま解散か?
来年の消費税10%引き上げを行わず18か月引き伸ばしすることで選挙で国民に信を問わなければならない。税制というのは議会制民主主義の基本ですから
■「消費税先送り」がなぜ争点?
消費税10%引き上げ延期を含めて論点になる。
■成功?失敗?アベノミクス
経済の指標で大切なのは雇用と賃金です。
我々が政権を取って有効求人倍率は22ぶりの高水準で完全雇用に近いですね。
そして今年の4月、2%以上賃金が上昇しました。物価安定目標より上です。
これは15年間で最高ですね。
雇用においても賃金においても結果を出している。
番組開始20分ほどで「景気回復の実感」に関して、
街の声がVTRで紹介された。
「誰が儲かってるんですかね、株価も色々上がってますけど」
「景気がよくなったとは思わない」
「全然アベノミクスは感じてない」
「大企業しか分からへんのちゃう」
誰もが素直に感じている言葉が並んだ。
ところが、安倍首相の表情は一変。
司会者の発言を制し「これはですね街の声ですから皆さん選んでおられる」と批判し
「6割の企業が賃上げしてるんですから」
「全然、声に反映されてない!」
「おかしいじゃないですか!」
とまくし立てたのだ。
日テレのニュース番組に出演した時も、早口でキレまくっていた。
国民の素直な声に「おかしいじゃないですか!」と怒鳴り散らすのは異常なことだ。
■最後に、約束だった定数削減は?
私とあなただけで決めることはできませんと言いました。
小さい政党も含めて。その上において最大限努力していくと申し上げた。
関連記事
-
-
安倍総理の解散会見時間は予定通り30分で終了
安倍総理は今夜、総理大臣官邸で会見し消費税増税を先送りすること、 衆議院を今週21日に解散すること
-
-
安倍晋三の憲法改正へ向け衆院解散
4年のうちに憲法改正 安倍晋三首相の宿願は言うまでもなく憲法改正。 昨年7月にはテレビ番組で憲法
-
-
安倍首相は解散の大義について何を語るのか
今日、安倍首相は消費税増税の有識者会合に出席しています。 昨日のGDPは1.6%(年率)のマイ
-
-
松島みどり氏が出馬意向、選挙区内では何を配るのか?
選挙区内での「うちわ」配布問題で辞任した松島みどり前法相(58)は衆院解散後、議員会館の事務所で出馬
-
-
石原慎太郎が出馬、立候補は選挙区でなく比例代表から
衆院最高齢だった次世代の党の石原慎太郎最高顧問が、 引退示唆から一転、次期衆院選への立候補を決めた
-
-
田母神俊雄が衆議院選挙、東京12区で出馬へ太田国交相と激突
太陽の党代表幹事の田母神(たもがみ)俊雄・元航空幕僚長(66)は、衆院選東京12区に、次世代の党公認
-
-
安倍首相、18日の会見中継で増税先送りと解散表明
連立与党によって過半数を得られなければアベノミクスが否定されたということになるわけでありますから私は
-
-
自民党の佐藤ゆかり参院議員辞職、大阪11区から出馬へ
自民党の佐藤ゆかり氏(53)が21日、参院議員を辞職し、大阪市内で開いた記者会見で、衆院に鞍替えして
-
-
GDPマイナスでアベノミクスは失敗だったのか
日本の7-9月期国内総生産(GDP)が予想外のマイナス成長で消費税再増税などできる環境にないことを示
-
-
安倍晋三 首相、解散総選挙を表明
安倍首相が解散理由を語る!? 総裁記者会見で安倍総理は今月の21日に衆議院を解散すると発表しました
- PREV
- ニュースZEROに出演した安倍晋三 首相【動画】
- NEXT
- 安倍首相 解散の大義と争点は?