安倍首相、解散会見で見えてきたもの

公開日: : 最終更新日:2014/11/27 ニュース

解散を表明する正式な会見を行うのは珍しい。
落ち着いて丁寧に話そうとしている印象だがインパクトが無く自分の言葉がない。

わざわざ解散表明会見を行った狙いは?
解散の意味を国民に印象づけるための会見
「代表なくして課税なし」アメリカ独立戦争の大義ですが例えとしてわかりづらい。

以前、消費税増税先送り解散について自民党内からは
今月11日  野田毅税制調査会長
大義名分のない選挙はよくない、まともな考えでいけば解散はないだけど人間は間違う

今月12日 町村信孝元官房長官
消費税を10%に上げることと解散がどうして論理的につながるのか全く理解できない
党内は二分されていましたが、今は選挙モードです。

解散表明会見27分
冒頭発言14分50秒
質疑応答12分10秒

15年間苦しんできたデフレから脱却する
このチャンスを皆さんようやくつかんだのです。

アームムーブメントが豊かで、言葉と体が一体となり、
伝える練習をしたことがうかがえる。

安倍首相が多く使った言葉

国民 25回
経済 25回
消費税 19回
景気 8回
デフレ脱却 7回
3本の矢 6回
アベノミクス 4回

経済について物凄く多く語っていました。
会見には、アベノミクスの効果をアピールする狙いもあった
でも、それだけ良くなっているなら、なぜ消費増税延期したのって素朴な疑問もあります。

雇用も中身を見てみると増えているのは非正規なんですよね
非正規が150万人くらい増えていて正社員がむしろ減っているんです。
会見で争点という言葉は一度も使わず、それだけ争点も無いという見方もできそうです。
そもそも税率って多数決で決めることではないと思う。
本当は信を問うことではない。

関連記事

安倍晋三の憲法改正へ向け衆院解散

4年のうちに憲法改正 安倍晋三首相の宿願は言うまでもなく憲法改正。 昨年7月にはテレビ番組で憲法

記事を読む

衆議院選挙2014 勝敗ライン予想

2014年 衆議院選挙 予想 自民党は単独で過半数の238を超えています 自民公明合わせて3分の

記事を読む

みんなの党の解党理由は?なぜ解党するのか?

みんなの党、解党決定へ みんなの党は19日、両院議員総会を衆院議員会館で開き、 解党することを賛

記事を読む

ニュースZEROに出演した安倍晋三 首相【動画】

解散後、NEWS ZERO出演した安倍首相 衆院解散を表明した18日に放送された 日本テレビ「N

記事を読む

松島みどり氏が出馬意向、選挙区内では何を配るのか?

選挙区内での「うちわ」配布問題で辞任した松島みどり前法相(58)は衆院解散後、議員会館の事務所で出馬

記事を読む

衆院選に向けた野党再編の行方

永田町では野党の離合集散が進む みんなの党の解党決定から一夜、 山内康一衆議院議員と中島克仁衆議

記事を読む

GDPマイナスでアベノミクスは失敗だったのか

日本の7-9月期国内総生産(GDP)が予想外のマイナス成長で消費税再増税などできる環境にないことを示

記事を読む

安倍首相、18日の会見中継で増税先送りと解散表明

連立与党によって過半数を得られなければアベノミクスが否定されたということになるわけでありますから私は

記事を読む

小沢一郎、引退説も飛び交う今

引退説も飛び交う小沢一郎の末路 自民党、民主党時代ともに政局を仕掛ける武闘派で鳴らした生活の党の小

記事を読む

衆院が解散、総選挙へ12月14日投開票

衆院は21日午後の本会議で解散された。政府はこの後の臨時閣議で、衆院選の日程を12月2日公示―同14

記事を読む

2014年衆議院選挙 各党の政権公約・マニフェスト比較一覧

各党のマニフェスト(選挙公約)の主張【動画あり】 政府が決めた消費再

2014年衆議院選挙公示 各党党首が第一声、街頭演説を比較【動画あり】

各党党首の第一声 第47回衆議院選挙(衆院選2014)が2日に公示さ

自民党の安倍晋三首相、福島で第一声(街頭演説)【動画あり】

衆院選が公示され第一声を上げる 安倍首相、日本が世界の真ん中

民主党の海江田万里代表、福島で第一声(街頭演説)【動画あり】

海江田万里は福島で演説【動画】 原発政策で安倍政権との違いを

公明党の山口那津男代表、横浜で第一声(街頭演説)【動画あり】

横浜市の相鉄線二俣川駅で第一声【動画】 デフレ脱却を推進でき

→もっと見る

PAGE TOP ↑